みつばちTimes | |
みみより | |
みみよりアーカイブ | |
このサイトについて | |
Blog (みつばちプロジェクト) |
横須賀 花暦(はなごよみ) | |
---|---|
花暦について |
|
2014年4月7日撮影 |
「サクラ(ヤマザクラ)」 良い蜜源となるのは、ソメイヨシノよりもヤマザクラ。 |
2014年5月8日撮影 |
「ニセアカシア」 横須賀にも、大きなニセアカシア(=アカシア、ハリエンジュ)の木があります。山の中のニセアカシアなので、1本あたりの蜜の出す量も多いと考えられます。 |
2014年5月14日撮影 |
「ミカン(ナツミカン)」 三浦のはちみつに含まれるウンシュウミカンの花の蜜と違って、横須賀ではナツミカンの花の蜜が主です。蜂場に大きなナツミカンの木が数本あり、時期には、白い花を木いっぱいにつけ、ミツバチがさかんに訪花します。蜂場周辺を歩くと、庭木としてあちこちで植えられているのが見られます。 |
2014年6月8日撮影 |
「クリ」 |
▲このページのTOPへ |
Copyright©Yuji Kawasumi ALL Rights Reserved email : eshop@geolife.jp