みつばちTimes | |
みみより | |
みみよりアーカイブ | |
このサイトについて | |
Blog (みつばちプロジェクト) |
チャパティをつくる 〜「全粒粉」を使って〜 (完成まで30分) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004年〜2012年の記事です。内容が古くなっている場合がありますのでご注意下さい。 現在、こちらの商品は取扱いありません。 |
||||||||||||||||
●商品について 全粒粉は、お米でいえば胚芽の残っている玄米の状態の小麦の粒を粉にして、それを丸ごと利用するというものです。 また、この島田製粉所の全粒粉は国産100%です。 島田製粉所で挽く小麦の産地は時々変わるようですが、主に関東近県で栽培されたものを製粉し、品種は、国産小麦の代表選手である農林61号(中力粉)になります。 |
||||||||||||||||
●作り方 ○分量(2人分) ○用意するもの ○手順
|
||||||||||||||||
●作り方のポイント ○水の量 ○手で平たくつぶしてから延ばす ○焼き 炭火のような、強い火だと1度ひっくり返す程度でよいと思いますが、フライパンなどで焦げないように焼くには、この焼き方がベターだと思います。 焼く道具は、フライパンで充分ですが、傷むので、無水鍋のような丈夫な鍋や、陶器でできた焙烙(平皿型)があるとよいです。 |
||||||||||||||||
●手づくりのお値段 ○1人分:50円 |
||||||||||||||||
●チャパティの利用法 ○朝ごはんに ○豊富なバリエーション ○冷凍 |
||||||||||||||||
●チャパティ博物誌 ○チャパティとナンの違い 見た目の違いは、チャパティが丸く、ナンが大きなわらじのような形をしています。チャパティが薄く、ナンは厚みがあります。さらに、チャパティが茶色で、ナンは白いという違いがあります。 色の違いに注目してみましょう。色の違いが生まれるのは材料の違いによります。 次に厚さの違いに注目してみましょう。 発酵させないものと、発酵させるもの。この違いは、体に対する影響も大きいのではないかとにらんでいます。 イタリアでは、発酵食品を食べないベジタリアンのグループがあるという話を、アルベルト・カパッティさん(雑誌『スローフード』の編集長で、イタリア食科学大学の学長さん)から聞きました。 参考文献:「アジアの食文化」(秋野晃司、小幡壮、澁谷利雄 編著、建帛社、2000年) |
||||||||||||||||
現在、こちらの商品は取扱いありません。
|
||||||||||||||||
▲このページのTOPへ |
Copyright©Yuji Kawasumi ALL Rights Reserved email : eshop@geolife.jp