みつばちTimes | |
みみより | |
みみよりアーカイブ | |
このサイトについて | |
Blog (みつばちプロジェクト) |
手回しラジオ 〜電池不要〜 | ||
---|---|---|
2004年〜2012年の記事です。内容が古くなっている場合がありますのでご注意下さい。 |
||
●新聞記事に紹介されていた手回しラジオ 初めて手回しラジオの存在を知ったのは、1995年、9月9日のことでした。朝日新聞の夕刊に、“ぜんまいラジオ 世界へ情報”というタイトルがありました。“これいいなあ”と思った記憶があります。 記事によると、イギリス人の発明家、トレバー・ベイリスさんがエイズの特集TVを見ていて、エイズ予防の情報を普及させようにもラジオの電池すら買えないという状況を知り、困難な道のりを乗り越え、多方面の協力を得て、南アフリカに年産100万台規模の工場ができるまでになったということでした。 当時のマンデラ大統領とトレバー・ベイリスさんが並び、両側から大きな手回しラジオを支え、にっこりほほえんでいる写真が大きく扱われていました。 ●手回しラジオ購入 それから数年たち、防災用に開発された手回しラジオが日本で発売されていることを知り、さっそく購入。SONY製で、新宿のヨドバシカメラで1万円弱くらいの値段でした。 ラジオについているハンドルを1分回すと、30分ラジオが聞けるというもの。 省エネやエコというより、スポーツ感覚です。わずかでも身体を動かすきっかけを持っていたいという、都会人特有の願望でしょうか? みなさんもいかがでしょうか? いくつかのメーカーから、手回しタイプのラジオが発売されており、携帯電話に充電できるタイプもあるようです。お値段は、家電量販店にて3・4千円くらいから売られていました。 |
||
●ソニー製の手回しラジオ2代目 上の写真にあるように、今は旧タイプとなったソニー製手回しラジオを、ほぼ、毎日のように手で回して使い続け、5年くらいたったでしょうか、ハンドルの把手のつまみの部分が割れて、金属がむき出しになり、アンテナの付け根が折れてしまいながらも、どうにか使っていました。 が、さすがに使いずらく、ネットで見てみると、ソニー製で、新しい手回しラジオを発見。世代交代したようです。 携帯電話への充電ができるようになったことで、非常時だけでなく、アウトドアでの利用にもいいかもしれません。 1分間、手で回した場合の持続時間は、ラジオが約1時間。携帯電話(代表的な機種)の通話が約3分間、同じく待ち受け時間が約90分間。ライトが約15分間。 全体の大きさがひとまわり小さくなり、スピーカーも小さくなったようですが、そのせいか、旧タイプに比べて、若干、音がこもるようになった気がします。 |
||
●維持費ゼロ 電池を使わず、ハンドルを回して続けているかぎり、維持費はゼロ。 願わくは、ハンドルが丈夫にできているということ。 ●ラジオとテレビ 一般的に、ラジオとテレビのどちらがよく利用されているかというと、テレビが圧倒的に多く利用されていることと思います。 テレビは、画像の力が強すぎて、どうしても受け身になってしまいます。それに比べ、ラジオだと、自分の頭の中で想像力を働かせる余地があります。 ただ、ラジオ番組の質や種類には、注文をつけたいところですが。 |
||
|
||
▲このページのTOPへ |
Copyright©Yuji Kawasumi ALL Rights Reserved email : eshop@geolife.jp